星空

アンタレス食

東京では今夜、0:29にアンタレスが月に潜入します。 【特集】2005年3月30日 アンタレス食を見よう!

アンタレス食

「アンタレスぐい」ではありません。「アンタレスしょく」。さそり座の一等星、アンタレスが月の裏側に隠れます。

分割

室内観望がどうやらうまい具合に軌道に乗せられそうな気配です。そうすると見た星をはてなに記録したくなるのが人情。しかし、このスタイルはまぶしくてとても観望時には使えません。 であればいっそのこと、というわけで星見用のグループを作って観望関係は…

月末に向けて順調に光度を上げているマックホルツ彗星を双眼鏡で見ました。12月に見たときにはかすかな光でしたが、今でははっきりとその光芒がわかるようになっています。 マックホルツ彗星の見つけ方はこちら http://www.stargaze.co.jp/news/COMET2/2004Q…

西の窓

ふとid:choubeginnerさんが、「窓越しに星を見ている」と書いていらっしゃったのを思い出して西の窓のシャッターを開けてみました。夜半近くですが、いつもこっちのほうは見ないので見慣れない形の星ばかりです。あの星団らしきものは…昴? あわてて双眼鏡を…

帰宅途中、駅で風が強いのに気づいて空を見上げると、なかなか透明度が高そうです。家人も「空が澄んでいたから望遠鏡出すかと思って」雨戸を開けておいてくれました。

ふたご座流星群

今夜極大です。流星は空が明るい場所でも見ることができますので街中でもがんばってください。深夜ごろオリオン座の左上あたりがふたご座で、そこが放射点になります。このあたりを4,5分眺めてみてください。ピークはゆるいので今夜の暗いあたりならいつでも…

撤収

結局雲量が多くて観望どころではありませんでした。

インドから帰ってきたらマックホルツ彗星を見よう!と意気込んでいたのですが、あいにくの天気です。今日は昼間こそ晴れていましたが夜の透明度はひどいものです。一番透明度のよい日がインド出張準備でつぶれたのが悔やまれます。

我が家のベランダから見る夜空は、北側半分がごっそりと家によって削り取られ、東の空と南の空は隣接したご近所の家によって低空が隠されています。南側にスリットを開けたまま壊れた天文台のドーム、というのが私の観測プラットホームです。 ようやく、その…

月が明るすぎ。

ようやく関東の秋らしい天気になりました。ぽってりと太ったお月さんが煌々と輝いていますが、経緯台の導入装置の試験のために出陣しました。

曇り空

年末に向けての大きな作業が1つ終わり、一息つくことができました。天気もよく、ようやく星を見ることができると考えていたのですが、夜になって見事に曇り。むごい肩すかしです。 HF経緯台用にスラントルールと方位磁針を用意しました。以前作ったPDA用天体…

本届きました

Amazon.comに注文していたThe Night Sky Observer's Guideが届きました。これから読みます。

セドナ

海姫星?海婆星?

世界の夜空

べらぼうにでかい写真があります。ボストン郊外も足を伸ばせばよく見えるかも。 http://visibleearth.nasa.gov/cgi-bin/viewrecord?5826

ボストンの夜空

id:choubeginnerさんがいいペースで楽しんでらっしゃるのがうらやましいです。ボストンの星空は、まぁ、ジョークですね(苦)。はるか郊外の会社の駐車場でも昨年は2等星がやっとでした。星を見るなど大停電でこないかぎり絶望的でしょう。来てほしくないけ…

昨晩に続き今晩も横浜は曇りのようです。どうやら出国前に望遠鏡を覗くことはかなわぬ模様。

星さがしの本

星探しには主に2冊参考にしています。 //www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805204923/murasakigawa-22">ほしぞらの探訪:肉眼、双眼鏡、小望遠鏡で星空をぶらぶらするための案内書です。気負ったところが無いのに望遠鏡や双眼鏡による観測の基本はきっちり…

おうし座近辺

ヒヤデス星団を基点としておうしの角の間に展開するNGC1647, NGC1746, M1に挑戦しましたが、あえなく敗退しました。はじめは空が明るいのかと思ったのですが、M45で確認したところ、見え具合は昨日とそれほどかわりませんでした。本をもとにかなりしつこくた…

ベランダ観望

これまで星を見るときには望遠鏡を庭に出していました。我が家の庭は北西に開けています。近所の家がどの方向にも視界が開けていないことを考えると文句は言えませんが、それにしても見えるのが南西から北東というのは面白くありません。せめて南が見えれば…

夜から雨があがり、満月過ぎの月明かりながら星がよく見えました。三等星くらいまででしょうか。アンドロメダの大星雲(M31)が見えたのが意外でした。

プラネタリウムソフト

PC用のプラネタリウムソフトにはいろいろあります。昨晩からチョコチョコさわってみました。 つるちゃんのプラネタリウム フリーウェア版とシェアウェア版があります。「今日は何座が見えるかな」といった程度ならこれのフリーウェア版で十分楽しめます。作…

「天文台の電話番」

土曜日は家人と横浜に出て昼飯を食べた後、買い物という習慣になっています。買い物の間は私は本屋で暇をつぶすのですが、昨日も天体関係の書籍を眺めていました。そこで見つけた本が「天文台の電話番―国立天文台広報普及室」です。国立天文台広報普及室の日…

/* -----codeの行番号----- */