メタファー

大昔、Macのインターフェースが現実世界の比喩を基にしている*1と知って感心したことがあります。その流れはWindowsKDEなんかへも及んでいるのです。
が、だいぶ前からおかしくなってますよ。というか、そもそも最初からおかしいものもあります。

ラジオボタン
カーラジオってボタン選局のイメージありますか?それより、日常的にカーラジオを聞いていますか?アメリカのパパは今でも通勤時にカーラジオを聞いているようですが、日本には自動車通勤をしたことがない人がたくさん居ます。たまに乗っても聞くのはCD。つーかiPod大流行のおかげで自動車でもHDDで音楽を聴く時代です。Appleラジオボタン文化を破壊しているぞ!文化帝国主義だ!
チェックボックス
そもそも、チェックボックスというインターフェースを見るまで、箱にチェックを書き込むという文化を知りませんでした。箱って塗りつぶすよね。入試を受けるときに。
スライダー
あれってCDのジャケ写で気取ったミュージシャンの手前にずらっと並んでるやつですよね。なんに使うの?
ボタン
Macが現れる前は、ボタンは気軽に押すと怒られるものだった気がする。主流は真円。

比喩っていうけど、はじめから拠って立つ文化的実体がないじゃん。新世代のユーザーインターフェースはどうなるのでしょうか。

国粋主義

ラジオボタンは日本の文化に合いません。そこで日本人にすんなり受け入れられるものを考えてみました。二択だったら

  • [孝]ボタン
  • [忠]ボタン

が排他性をよくあらわしていると思います。

*1:厳密に言えば、Macはそういう設計方法の流れを汲んでいるのであって、Appleがデスクトップ・メタファーを0から作り出したわけではありません

/* -----codeの行番号----- */