Sandisk Extreme USBの評判が真っ二つ

もうずいぶん長いこと、USBメモリにはSandiskのExtream USBを使っています。

当ブログの履歴を見るとなんと購入したのは2012年の暮れのようです。当時いかに私がこの製品を愛していたかわかるエントリですね。

 

USBメモリは市場が薄利多売に移行しているため、モデルチェンジが遅くなっています。そんななかで、この製品は5年以上にわたって製造販売され、高い性能が支持されていた人気商品です。私は当初買った16GBに加えて安くなったときに64GB製品を買い、こちらにUbuntuをインストールしてちょいちょい使っていました。出番が減ったとはいえ、今でも使っています。16GBはデータ交換用として現役です。

さてこのメモリ、一般ユーザーからは速度面で手放しの称賛を受けているのですが、私の環境では一つ問題がありました。Thinkpad 220がこのメモリからブートしないのです。

問題は非常に面倒で

  • USB 3.0ポートに挿すとExtream USBからブートする。
  • USB 2.0ポートに挿すとブートしない。

Thinkpad 220にはUSB 3.0ポートを持つものと持たないものがあります。私が入手したモデルは持っていません。なんてこったい。USBメモリにはUbuntuインストーラーなどを書き込んで本体へのインストールに使うといった便利な使い方があるのですが、こと我が家に関してはExtream USBは全く役立たずでした。

さて、この問題は数年前から知ってはいたのですが、昨日ふと検索してびっくり。多くの人がこの問題に言及しています。ThinkPadのコミュニティーで問題視されていたのは言わずもがな、ほかのコミュニティでもSanDiskのExtream USBは札付き扱いです。

x86向けChromeOSであるCloudReadyインストーラにいたっては「SanDiskのデバイスはお勧めしない」と名指しで警告が出ます。

f:id:suikan:20200509095046p:plain

CludReadyのインストーラ画面

ほかのコミュニティでも「XXを試したらブートするようになった」「試したけど駄目だった」というコメントを散見します。そしてお決まりのコメント

「16GBのメモリなんて$10しないだろ。買え」

動作速度は本当に素晴らしいんですけどね。Flashメモリは速度と引き換えに大容量化・低価格化に進んでいるため、このメモリの使い心地の良さを手放す気にはなりません。とはいえ、不便極まりない。SanDisk、どうしてこういう設計にしちゃったかなぁ。

/* -----codeの行番号----- */