DSP

司馬遼太郎調DSP前史

DSP

信号処理について書いてみたい。 今、手元に古い論文がある。「実時間ディジタル信号処理マイクロプロセッサに関する一検討」と控えめに名づけられたこの論文は、一般にはあまり知られていない。執筆者は西谷隆夫、という。我々日本人が信号処理の世界におい…

VisualDSP++ 3.5 for 32bit

DSP

いつの間にかリリースされていました。 http://www.analog.com/processors/resources/crosscore/visualDspDevSoftware.html VisualDSP++ 3.5. for 16bitのほうは、March 2004 Update がリリースされています。 ftp://ftp.analog.com/pub/tools/patches/

Digi-KeyのDSK

ADIのEZ-KITに続き、TIのDSKについても調べてみました。以下の製品を取り扱っています。 DSK6416 DSK6713 DSK5510 DSK5416 いずれも$503です。

CSound

DSP

CSoundというシステムがあります。音の情報をプログラムとして記述して音楽を作るためのシステムで、MITのVercoeによって開発されました。このシステム関連の情報をぶらぶらと見ているときに、解説本"The CSound Book"という本を見つけました。すると、あり…

初期のDSP

DSP

AMI S2811のその後 v-Grooveと呼ばれる特殊なプロセスを使っていたS2811は、その後1980年にRICOHのYagi Hiromitsuの手でNMOSに改良された。改設計されたS2811はRICOH RD28211, AMI S28211として量産される。Yagiはその後アメリカに渡り1988年にDSPコアをライ…

初期のDSPに関する覚書

DSP

AMI S2811 1978年アナウンス。79年にファーストシリコン。ホストマイコンから演算ルーチンをダウンロードして実行する、8ビットマイコン用ペリフェラル。大量生産に使われることはなかった*1。 Intel 2920 1979年アナウンス。ADCとDACを内蔵した意欲的な"Ana…

IA32e

DSP

「Intel以外はみんなハッピー」 IA32eが=AMD64となったことでソフトウェア開発者は胸をなでおろしていることだと思います。Opteronサーバーを出すか出すまいか迷っていたユーザーもこれで安心でしょう。無論、主要開発者はみんな非開示契約の下に知っていた…

TI DSP eNewlatter 2月号

DSP

0.09um品の発売を受けて C6416DSK (DSP Starter Kit) が720品になっています。59800円。

MATLAB テクニカルノート更新

DSP

サイバーネットのサイトが更新されています。 http://www.cybernet.co.jp/matlab/support/technote/archived.shtml MATLABの入門コースです。私くらいのおじさん世代からみると、MATLABを使った授業を受けられる学生さんがうらやましく見えます。世の本屋に…

/* -----codeの行番号----- */