Windws7とSSD

昨年一挙に浸透したSSDですが、プチフリーズや使用するうちに速度が低下するなどHDDには見られなかった問題も起きています。これらの原因の一つは、内蔵されているFlash ROMを上書きするときに非常に時間がかかるというものです。まっさらな状態だと比較的高速に書き込めるにもかかわらず、上書きには非常に大きな時間がかかります。
そこで、MicrosoftSSD用に特殊な機能をWindows7で実装する予定です。この機能は、ファイルシステムからファイルを消去した際、ファイルが使用していた領域を「もういらないよ」とSSDに知らせます。これによって、SSDは不要領域をバックグラウンドで消去しておくことが出来、次回その領域に書き込むときには上書きではなくまっさらの領域に対する書き込みとなります。この結果、ディスク・アクセス速度が向上します。
この時に使われるのは、ATA8-ACS2のTRIMコマンドです。
また、パーティションの開始セクターも、SSDの特性に合わせて変更されます。現在の開始位置は2のべきにあわせていませんが、SSDを検出した場合には、Windows7SSDの速度が向上するようなキリのいい位置でパーティションを切ります。Windows7をインストールするときには、パーティションの作成はWindows7で行うように気をつけた方が良いようです。

参考

COR-T558_WH08 Windows7 Enhancements for Solid-State Drives
WinHEC 2008で行われたセミナー(?)の資料。Flashの問題点、解決策、Windows Strage LOGO取得のための条件案などが論じられている。
/* -----codeの行番号----- */