科学の手順

最近、産経が疑似科学へ傾倒していると評判です。話題の記事はこちら。

ダーウィンの進化論を批判する「インテリジェントデザイン(ID)」論を学校教育に取り入れる動きが米国で広まっている。IDとは、人間の存在は進化論で は説明できず、何らかの「知的存在」がデザインしたという理論で、従来の反進化論と違って多くの科学者が支持。ブッシュ大統領も、進化論以外も学校で教え るべきだとの姿勢を示している。日本で早くからIDを紹介している渡辺久義京大名誉教授に聞いた。(渡辺浩)

記名記事であることは高く評価しましょう。しかし、自分の名をかけて記事を書くに当たり、進化論のあるべき姿を文学修士に聞くのが妥当かどうか*1自問しなかったのかね、渡辺浩君。
渡辺浩君にインタビューされた渡辺久義センセ、いろいろ言っちゃってくれてます。それについてびっちり書いていたのですが、途中で疲れたので大幅にカット。

  • 仮説は反証可能でなければならない
  • 仮説は観測される事象と矛盾してはならない

これだけ知っていれば、文学修士様のお言葉は燃えないごみとして出すことができますフーッ!!。
産経新聞、ID、渡辺久義京大名誉教授についてはこちらのblogを取っ掛かりとして知りました : 幻影随想: インテリジェントデザイン理論(ID理論)にはまっちゃった産経新聞

*1:妥当ではない、とは言いませんが、結果がこれじゃぁね

/* -----codeの行番号----- */