お役所仕事

横浜の分別方法でまったく理解できないのは、材質ではなく用途で分別しなければならない点です。たとえば発泡スチロールの分別は次のようになっています*1

商品を梱包していた場合
プラスチック製容器包装
宅急便など商品を梱包していなかった場合
家庭ごみ

まったく理解できません。志は高いので協力したいのですが、この手の意味不明なお役所仕事を押し付けられるとやる気がなくなります。考えても理解できない規則を作らないでください⇒横浜市に妙な分類作るなと提案を出しました。

理由

その後調べていてこんなQAを発見しました。ものすごく重要な話なので該当箇所を長文引用

Q. プラマークが有る無しに関わらず、資源化できるようにしていくべきじゃないの? A. リサイクルしていくためには費用がかかります。プラマーク表示のある商品は、企業がリサイクル費用を負担しています。 プラマーク表示のない商品をリサイクルする場合、横浜市がその費用を負担しなければなりませんし、国の法律である容器包装リサイクル法 ではその他のプラスチック製品をリサイクルルートに乗せる仕組みがありません。 資源循環局では国に対してそのリサイクルルートの確立などを要望として上げています。

ここは説得力があるようなないような。感情的になりそうなのでこの点はメモするだけにして後日何か書きます。
ついでながら先ほどの質問はこの点の影響を受けません。

/* -----codeの行番号----- */