Ubuntu

Ubuntu 22.04のネットワーク接続が消えたときの対策

Ubuntu 20.04のデスクトップからネットワークアイコンが消えた時の対策について以前書きました。wakimiunten.hatenablog.comUbuntu 22.04ではリンク先のコマンドがなくなっているため、別の対策を打つ必要があります。 sudo nmcli networking off sudo nmcli…

Ubuntu 22.04でアプリケーションをDockに追加できないときの対策

たまにUbuntuのDockにお気に入りとして登録できないアプリケーションがありますので、その対策を記しておきます。この現象と対策はUbuntu 22.04 betaで確認しました。Ubuntuのデスクトップ画面は左側にDockと呼ばれる領域を持っており、ここに起動中のアプリ…

Windows 11のWSLは、普段使いには向いていない

VMware上のWindows 10をWindows 11にアップグレードできたので、これを機にWSL上のUbuntuのGUI環境を調べてみました。

Ubuntu 21.04 の設定メモ

Ubuntu 21.10で実験的なことをいくつか行ったのでそれを含めて設定をメモしておきます。 最近の実験として大きかったのはUbuntu上でAndroidを動かすAnboxです。これによって紀伊国屋の電子書籍システムKinoppyのアプリをUbuntu上で動かすことが出来るように…

Linuxをフルディスク暗号化するとブートがとても遅くなる

先日公開したスクリプトを使ってLinuxをフルディスク暗号化インストールしていますが、GRUBが暗号の解除にものすごく時間をかけることに気が付きました。

CloudreadyをThinkPad x220にインストール

x86版のChromeOSであるCloudreadyをThinkapd x220にインストールしました。 備忘録として残しておきます。

Ubuntu 16.04でDLNAサーバーの音楽を再生する

Ubuntu 16.04のRhythmboxアプリケーションでDLNAサーバーの音楽を再生できたので記録しておきます。 最初に、Rhythmoboxを立ち上げ、メニューバー⇒ツール…⇒プラグインを実行します。ダイアログが開いたら「Griloメディアブラウザー」にチェックします。 次に…

MATLABをUbuntuのLauncherから呼び出す

LauncherからMATLABを起動する方法を記しておきます。Ubuntu 16.04 の画面横にあるLauncherには、任意のアプリケーションを登録して呼び出すことができます。ところが、なぜかMATLABはこれができません。調べたところ、この問題はMathworksの掲示板でも話題…

GRUBの画面解像度を変更

デスクトップ機にUbuntuを入れなおすと、ブート時のGRUB画面表示に時間がかかってしまいます。 これはディスプレイが2560x1440であるからです。無駄に高解像度に対応するため描画が遅くなっているのです。ということで、GRUBの画面解像度の変更方法をメモし…

Ubuntu 16.04のビデオドライバいれかえ

ここ最近不調だったUbuntu 16.04 のビデオドライバを入れ替えました。NVIDIA製ドライバに変更後は、安定して動いています。 事の発端はデスクトップ機へのWindows 10再インストールでした。このPCはWindows 7時代から継続的にアップデートをしており、動作が…

Windows 10とのデュアルブートでUbuntu 16.04 LTSのブート時間が長くなる

昨日UEFI状態でUbuntuを起動できるようになりました。 続いて本日MSATAのSSDにWindows 10をインストールしたのですが、Ubuntu の起動時間が長くなるという問題が発生しました。今まで経験したことのない問題ですので早速ログを見てみます。 cat /var/log/sys…

Thinkpad x230からUEFIでUbuntu16.04を起動する

Thinkpad x230でUEFIモードを使ってUbuntu 16.04 を起動できるようになりました。 できなかったのかよ!という声がありそうですが、ええできなかったのです。Thinkpad x230のそのへんのめんどくささは挑戦者の間では有名です。

Thinkpad x220にUbuntu 16.04をbcache付きでインストール

昨年入手した中古Thinkpad x220にUbuntu 16.04をインストールしました。インストール自体は中古で入手したときに行っていましたが、今回は一旦ご破算にしたのちにbcache付きで導入しています。 wakimiunten.hatenablog.com 割りと煩雑な手続きだったので、メ…

11.10 betaをインストールしてみた

Ubuntuには、二つのメジャーリリースがあります。 半年ごとにリリースされる版と、2年ごとにリリースされるLTS版です。一般の版のサポート期間が18ヶ月であるのに対して、LTS( Long Term Support )版は36ヶ月の間サポートを受けられます。無償サポート…

Ubuntu 11.04リリース

Ubuntu 10.04 LTSから 12.04 LTSへの折り返し地点となる、Ubuntu 11.04が正式にリリースされました。 日常的にはLTSしか使わない事にしているのですが、何が起きているか知るためにつつき回しています。 USBメモリからライブCD起動 以前紹介したUNetbootinを…

BIOS時計のタイムゾーンにご注意

Ubuntu 10.04は、インストール時の環境に応じて、BIOS時計のタイムゾーンを変更します*1。 他のOSがない場合にはBIOS時刻はUTC*2 他のOSが既にシステムにインストールされている場合には、BIOS時刻はローカルのタイムゾーン*3 2番目のケースは、例えばWindow…

コマンドラインからのアップデート

Ubuntuではセキュリティー対策などを施したアップデートを行うために、アップデート・マネージャーを使います。このGUIプログラムを使わずにコマンドラインからアップデートするには、以下のコマンドを実行します。 sudo apt-get update sudo apt-get upgrade

Linux PHCでCPU低電圧化

(以下の内容はPCを破損させる可能性のある云々以下略)。 先日のまとめエントリで指摘したとおり、Thinkpad x100eの一番大きな欠点の一つが、AMD Athlon Neo MV-40の発熱の大きさです。黙って使っているとキーボードは熱くなるわ、排気は火傷しそうに熱いわ…

UbuntuのUSBメモリブートには、UNetbootin

Ubuntu 10.04 LTSのインストールCDは、よく知られているようにそのまま1CD Linuxで動作します。以前からこのCDブートを改良してUSBメモリブートにする方法がいろいろ提案されていましたが、今回UNetbootinという非常に便利なアプリケーションを使うことで、…

PAEカーネルを試してみた

x86プロセッサにはPAE(Physical Address Extension)と呼ばれる機能が1995年のPentium Proから導入されています。この機能はアプリケーションのプログラミング・モデルを変えずにOSにわずかな変更を施すだけで64GBの物理アドレスに対応する機能です。いいかえ…

Ubuntu 32/64の空きメモリ状況

64bit版のUbuntuも動いたので、空きメモリを調べてみました。32bit版、64bit版でトータルメモリが1GBくらい違います。その分バッファやキャッシュに割り振っているようです。 Ubuntu 10.04 LTS 32bit takemasa@volta:~$ uname -a Linux volta 2.6.32-24-gene…

ようやくThinkPad x100eにUbuntu 10.04をインストールできた

いやもう、えらい苦労しました。 ネット上の情報では皆さんそれなりに問題を抱えつつもインストール自身はうまくいっているなか、どうして私のだけインストールできないのか。インストールが完了しても再起動中やログイン中にフリーズするのはなぜか。ずっと…

HDDのubuntuをCDからブートする

F6キーを押すとコマンドラインが現れるので、コマンドを入力する。/dev/sda7からブートする時には boot=/dev/sda7 root=/dev/sda7 Ubuntu 9.04で確認。

Inspiron 580s で Ubuntu 10.04

Ubuntu 10.04もリリースされたことですし、CDに焼いてブートしてみました。 あっさりうまくいくと思いきやDELL Inspiron 580sでブートしようとすると、ブート中に沈黙してしまいます。最初はフリーズかと思ったのですが、どうやらCDが途中で標準速になってし…

モデム接続がうまくいかないときの呪文

EMOBILEのD02NEをUbuntuから使っています。ちょっとてこずったのでメモ。 もともと、EMOBILEのデバイスをモデム利用する方法は情報も多く、それほど難しくありません。実際、CDブートでは問題なく使えていました。なのに、USBメモリにインストールしたUbuntu…

USBメモリでUbuntu稼働中

出張先に居ます. 今回から、オフの時間では会社のPCのOSではなくUSBメモリにインストールしたUbuntu Linux 8.04LTSを使って居ます.色々理由はあるのですが、ま、一番の理由はアクセスの痕跡を会社のPCに残したくないってことですかね.それほど変なサイトをア…

ubuntu linux 8.04 LTSをUSBメモリにインストール

ちょっと前からちょこちょこ挑戦していましたが、ようやくうまくいきました。参考にしたのは以下のサイトです。 独学Linux:Ubuntu 8.04をUSBメモリから起動する《その1》 - livedoor Blog(ブログ) インストール編。ポイントは2点です。 ブートローダー 何…

アップデートに失敗する

アップデートに失敗するときには、パッケージ管理でリポジトリ・サーバーを再設定すればいいとのこと。5、Ubuntu FAQ: アプリケーションのダウンロード&インストールがエラーになるおかげでうまくいきました。

Ubuntu 8.04 でネットワークが使えなくなった

ことの起こりは、C#で開発しているUSB経由のROM WriterのCVSに間違ってタグを打ってしまったことでした。 Windows上のEclipseからタグを消す操作をしたのですが、SourceforgeのCVSは一向にタグを消してくれません。仕方が無いので、Cygwinのコマンドラインか…

VMWaware 6.0.4上のUbuntu 8.04

快調に動いているかに見えたUbuntuですが、実は共有フォルダ機能が死んでいました。現在のVMware-toolboxでは対応していないとのこと。 ubuntuのフォーラムでパッチを発見して、何とか解決しました。

/* -----codeの行番号----- */