LPC2388

Interface誌 5月号購入

帰国しました。 本屋でIF誌購入。早速特集を読みます。解説によれば今回のLPC2388基板はUSBから電源をとり、そのUSBポートに接続されたSlicon labs製のUSB-UART変換ICでシリアル通信をします。USBコネクタさえ接続すれば、TOPPERS/JSPのサンプル・アプリは動…

Interface誌付録基板のマザーボード

激安PCBベンダの評価をかねて企画中です。 FT232R (シリアルポート&電源) TLV320AIC23B(オーディオ入出力) ADXL330(3軸加速度) AD変換入力端子x8 GPIO端子 FT232RもTLV320AIC23Bもほとんど外付け部品がいらないので楽です。何かアイデアがあったら遠慮…

Cygwin/Eclipse/CodeSourcery

LPC2388用にこっそり移植を進めていたTOPPERS/JSPのビルドが通り始めました。CORTEX-M3で、花火を打ち上げたあとぽしゃった前科がありますので今回あまり声を上げずに進めてます。arm-gccで開発したROM化アプリのきちんとしたデバッグ経験がないため、あまり…

テストプログラムできた

5月号付録を待つのみです。事前に実験の準備をしたいのですが、回路もレイアウトもわからないんじゃ準備のしようがありませぬ。

ペリフェラルマップのインクルード・ファイルないかな

NXPのサイトを漁っても見つかりません。サンプルの中にあるかもしれませんが。公式開発ツールはないみたいだし、「Keil買え」ってのは嫌だなぁ。かといってオープンソースだとGPL汚染されたりするし。 ADuC7026のときにも同じ問題がありましたが、そのときに…

CoWareのVPAはWindows 2000で動かない

「Windows 2000では動かない」と明言されているVirtual Platform Analyzerですが、Windows XPを持っていないのでWindows 2000で試してみました。SimulatorをRunさせると単に「シミュレーションは終了した」とメッセージが出て終わりです。原因不明。インスト…

VICによる割り込みベクトル

LPC2388のVICは32の割り込み要因ごとにジャンプ・アドレスを与えることが出来ます。しかし、ARM7TDMIコアはIRQに対してひとつのジャンプ・アドレスしか持つことが出来ません。いったいどうするのかと思っていたら、単にソフトウェアによる処理でした。 VICは…

インターフェース誌5月号は「また」ARM7マイコン

今度はLPC2388だそうです。 72MHz ARM7TDMI コア 512KB Flash Memory Ethernet USB (OTG) ADC *8/DAC *1 I2S SPI, UART, I2C, Timer, GPIO なんかもうてんこ盛り過ぎて。消費電力も(付録Coldfire基板と異なり)そこそこに収まっているようなので使いやすい…

/* -----codeの行番号----- */