高濃度アルコールによる梅酒

2020年に漬けた梅酒を飲んでいます。

この梅酒はCOVID-19禍における消毒液不足に対応するために酒造会社が作った高濃度アルコール飲料を使って漬けています。漬け始めから1年後に梅を取り出し、その後1年寝かしたものです。

我が家で漬ける梅酒としては短時間で呑み始めていますが、アルコールが強いせいか梅の味がしっかりと出ています。味にも癖が無くてすっきりしていますね。さすがにいつもの砂糖の量ではアルコールの強さに負けていましたので砂糖を追加して甘めにしています。

休みの日の昼食後にほんの少し飲んでいますが、さっと昼寝が出来て気持ち良いです。

消毒用アルコール不足は解消され、酒税法も変わって酒造会社が消毒用に焼酎やウォッカを作る場合は、酒税が免除されるようになりました。高濃度アルコール飲料は市場から姿を消しつつありますので、今のうちにもう一度漬けておこうかな、などと思っています。

wakimiunten.hatenablog.com

Ubuntu 22.04でアプリケーションをDockに追加できないときの対策

たまにUbuntuのDockにお気に入りとして登録できないアプリケーションがありますので、その対策を記しておきます。この現象と対策はUbuntu 22.04 betaで確認しました。

Ubuntuのデスクトップ画面は左側にDockと呼ばれる領域を持っており、ここに起動中のアプリケーションが表示されます。また、起動中のアプリケーションのアイコンを右クリックすると「Add to Favorites」が現れ、アイコンを常にDockに表示できるようになります。

ところが、ある種のアプリケーションではこれができません。

f:id:suikan:20220417221532p:plain
右クリックからお気に入りに登録できないアプリケーション

この場合はアクティビティ画面から登録することができます。具体的には次の3ステップです。

  1. Superキー(Windowsキー)を押してアクティビティ一覧を呼び出します。
  2. アプリケーションの名前をタイプしてアイコンを表示させます。
  3. アイコンを右クリックすると「Add to Favorites」が現れますので、これをクリックすれば登録できます。
f:id:suikan:20220417221849p:plain
アクティビティ画面からならば登録できる

UbuntuでのMozcの設定

以前にもMozcの設定は書いたのですが、私の場合キーボードの使い方が少し特殊なのであらためて詳細を記しておきます。

まず、環境です。

  • Ubuntu 22.04 ( このエントリーを執筆する時点で β版 )
  • mozc
  • fcitx4

次にキーボードです。

  • 日本語配列
  • 変換キーでかな漢字入力、無変換キーで直接入力になるよう設定する

この、変換・無変換キーの使い方が特殊なため、ネットでよく見かける設定だけではうまくいきません。多くの解説では全角/半角キーによってかな漢字入力と直接入力がトグルしています*1

mozcのインストール

以下のコマンドでmozcをインストールします。

sudo apt update && sudo apt -y install fcitx-mozc

OSインストール直後は言語関係のインストールが完了していませんので、「言語サポート」を開いて、インストールを完了させます。メニューとウインドウの言語はお好みです。

mozcのキー割り当ての変更

デフォルトではmozcは全角/半角キーでIMEの有効無効を切り替えています。これはこれでそのままにしておき、変換キーと無変換キーにそれぞれIME有効化とIME無効化を割り当てます。これで左手小指の負担が減り、両手を大きく動かさずに親指でIMEのコントロールができるようになります。
f:id:suikan:20220409140053p:plain

fcitxの調整

fcitxはIMEとは別にデフォルトの入力メソッドを置くことを推奨しています。例えば、mozcとは別に単なる日本語キーボードをIMEとしてデフォルト登録することで、

  1. ログオン後のデフォルトIMEを無変換状態のキーボードとすることができる。
  2. システムのIME切り替えが全角/半角キーなので、IME有効化とIME無効化のトグルと同じ動作を指せることが出来る。

というメリットがあります。

しかしながら、私の設定ではIMEの有効化と無効化は変換キー、無変換キーです。デフォルトの日本語キーボード入力メソッドはこの設定を受け付けませんのでとても不便です。と言うことで、fcitxの入力メソッドはmozcだけにします。

f:id:suikan:20220409135617p:plain

f:id:suikan:20220409135652p:plain

入力ウインドウが無いときのmozcの設定

タイトルの意味が分かりにくいですが、これこそがこのエントリを書いた理由です。mozcの入力をきちんと設定した後でも、なぜかキー配列が日本語ではなく英語になることがありました。例えば、Visual Studio Codeの検索ウインドウに入力するときなど、その時だけキー配列が勝手に日本語から英語に変わるため、大変不便です。

調べた結果、fcitxがmozcの「入力ウインドウが無いとき」のキーボードレイアウトを英語にしていたのが原因でした。これはfcitxの設定ウインドウでmozcを選び、下にあるキーボードのアイコンをクリックすると変更できます。ここを日本語キーボードにしておけば、どんな状態でも日本語キーボードとして入力できます。
f:id:suikan:20220409135707p:plain

*1:実はそうなっていないのだが、後で書くようにそうなっているように見える設定がほとんど

寒中キャンプ

今年初キャンプに行ってきました。

まだ二月、それも平日とあって山中のキャンプ場は貸し切り。おかげで静かな時間を存分に楽しむことができました。朝はテントの霜を落とすのに手間がかかりましたが、それも振り返れば楽しい話です。ここの所懸念していた日光不足も解消できました。

f:id:suikan:20220225072601j:plain
単車も霜がびっしりと付着 Pentax K5, Sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
f:id:suikan:20220225081912j:plain
パニア・ケースを覆う氷の結晶 Pentax K5, Sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
f:id:suikan:20220224203141j:plain
沈むオリオン座 Pentax K5, Astro Tracer, Sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO

醤油さしの蓋が開かないトラブルがあるらしい

家族から

「蓋をずらしておくと倒しても漏れないんだって」

という話を聞きました。ところが、直後に

Amazonに『醤油さしの蓋が開かない』というレビューがたくさんある」

とのこと。実際、見に行ってみると低評価の中に「蓋が開かない」「四苦八苦した」といったレビューがあります。

醤油さしの蓋が開かないなんてことがあるのでしょうか。世の中のすべての製品を見たわけではないですが、ガラス製の醤油さしは栓になる部分にテーパーがかかっているため、がっちりとはまるなどということは考えにくいです。

しかし最初の蓋をずらす話と併せて考えると、どうもありそうな気がしてきます。醤油さしの蓋をずらすとは、下の写真の左のような閉め方です。一方、私は使う時も使わない時も右のようにするものだと思っていました。

f:id:suikan:20220220163007j:plain

ここで思考実験です。暖房の効いた部屋で夜に食事をし、醤油さしから醤油を垂らします。食事が終わって醤油さしの蓋をずらします。朝、冷えた部屋で醤油さしの蓋を開けようとすると…気圧で開かないということはあり得るかもしれません。実験したわけではありませんが。

ガラスは弾性に乏しい素材です。気圧で蓋がぐっと押し込まれると、気圧が戻ってもすりガラス部分が噛みこむとなかなか蓋が外れないかもしれません。また、無理な力や軽い衝撃を加えるといとも簡単に割れます。

ガラス製の醤油さしの蓋を押し込んだり、ひねったりと言うことは控え、軽く落とし込むだけにしたほうが良いように思います。

Ubuntu 20.04のネットワーク接続が消えた時の対策

自分用のメモです。

VMware上で使っているUbuntu 20.04は、VMwareサスペンド状態から復帰したときに画面右上のネットワーク・メニューが消えてしまうことがあります。この時、ネットワークも接続できません。

f:id:suikan:20220206210718p:plain
画面右上のネットワークメニュー

その場合、以下のコマンドを実行することでネットワークを再起動できます。

sudo service network-manager restart

「xxの勉強なんて無駄」と言う人たち

定期的に現れては物議をかもしていますね。どなたも結局

「みんなわかっていない。賢い俺が認めるこれこそが真実」

程度の事しか言ってなくて、つまるところ陰謀論を振り回す人たちと変わらないです。毎度思うことですけど、

「好き嫌い言わずちゃんと勉強しなさい。あんな大人になりますよ」

ということかと。

/* -----codeの行番号----- */