Giviのケースにフックを取り付ける

SV650で使っているGIVIのリアボックスにフックを取り付けました。

リアボックスは一度使ってみるともう手放せないほど便利です。これまで収納に不安を感じながら単車を使っていたのが嘘のようです。パンク修理キットは放り込んだままですし、小物を買った時も縛り付けなくて済みます。何も持ち歩いていないならヘルメットを放り込んでおくこともできます。

続きを読む

比叡山仏教の体育会系的側面

朝、スピンバイクを漕ぎながら録りっぱなしだった『ブラタモリ』を消化しています。

ブラタモリは面白い番組で、もともと散歩や地質が好きだったタモリ氏を表に引っ張り出し、日本中の「地元の研究者」がその土地土地を案内するという構成です。タモリ氏の興味のある分野を生かして、地元の文化や産業が地形や地質とどう結びついているかを説明するのが一番の見所ですね。長く見ていると、だんだん地形の読み方が見についてくるのも楽しいところです。

続きを読む

キーボードの日本語切り替えキーについて

かな漢字変換のキー設定をいくつか試しています。

本来の日本語キーボードではかな漢字変換のキーは左上の全角/半角キーで行うようになっています。ところが、このキーはホームポジションから遠く、特に日本語英語交じり書きの多い技術系の文書では、とても非合理的な位置にあります。

さて、昨日書いたようにChromeOS標準の変換キーを試してみました。

続きを読む

ASROCK B450M Steel Legendで、サーマルスロットリング温度を調整する

ASROCK のマザーボードB450M Steel Legendは、既定の状態でCPUサーマルスロットリング温度を90度以上に設定しています。

これはこれでCPUの定格的にはOKだと思うのですが、CPUの温度分布が均一でないことを考えれば、少しは余裕を持たせておきたいところです。

続きを読む

Office365を使っているときの、BitLocker回復キーの保存場所

Bitlockerの回復キー保存場所がいつの間にか変更になっていましたのでメモ代わりに記しておきます。

Windows10のディスク暗号化機能であるBitLockerは、その回復キーをMicrosoftアカウントに保存できるためにいざという時に回復が楽で助かっていました。セキュリティのためだと思われますが、BitLockerのキーはBIOSの設定を変えるだけで回復キーを求められてしまいます。なのでクラウドにキーが保存されるのは助かります。

ところが、いつの間にかこの場所が変更になっています。

続きを読む
/* -----codeの行番号----- */