週刊脇見運転 001

始めたころの勢いがすっかりなくなった当ブログですが、何とはなしに気分転換をしてみたくなりました。週刊で何か書いてみます。
よく考えてみると「酔漢」が「脇見運転」をしているとは不謹慎極まりないですが、ブログを始めた時にはそんなこと考えてなかったんですよ。ほんとに。ボストンに赴任するので毎日毎日見るもの聞くもの珍しいだろうな、とこのタイトルにしたのでした。「脇見運転とはまた、お前にぴったり」と知り合いから言われましたが。
さて、話の枕はこれくらいにして、はじまりはじまり。

[食] 砂糖で防腐

早いもので梅酒を漬けてもう2週間になります。砂糖が溶けるまで毎日瓶をゆすってやるのが楽しみで、全部溶けたらあとはしばらく寝かせることになります。さて、梅酒を漬けるためにいろいろとネット上の資料を調べました。それらについては週刊云々ではなくと別記事でまとめて紹介する心づもりでいます。今回書くのは砂糖の防腐作用についてです。
梅酒を漬ける準備をしているときに、砂糖の濃度がキーであるという資料をたくさん見ました。古典的な量だと甘すぎるが、少なすぎると腐るからよくない、と。は?と思ったものですが、家内に話すと「砂糖を入れると腐らないから」とのこと。どうやら料理をする人の間では常識のようです。
しかし、ちょっと不思議ですよね。だって砂糖ですよ。ガンガン腐りそうじゃないですか。蓋を開けておけば虫だって寄ってくるし。栄養の塊です。殺菌作用があるとは思えません。また、ジャムだって作る前は瓶を煮沸消毒しろと言われています。梅酒の場合はリキュールに殺菌作用がありますが、ジャムは果肉と砂糖ですので、すぐカビがはえるぞ、と。ほらほら、砂糖に防腐作用なんかないんですよ。でも、ジャムって意外に腐らないですよね。
しばらく「なんでやねん」と思っていましたが、調べていくうちに、あ、そうか!と合点しました。浸透圧が作用していたのです。
梅酒を作る原料の割合は、古典的なレシピで、(梅:砂糖:リキュール)が、(1kg:1kg:1.8L)です。ここでリキュールの比重を1と仮定すると、砂糖とリキュールの重量比は1:1.8。なんと、濃度にして30%以上もあります。
人間の体液と同じ浸透圧の生理食塩水は0.9%です。生物の体液の濃度は種を問わず大体一定だといわれますが、菌類も同様だとすると、先の30%という濃度の中に放り込めば、どんな菌だって浸透圧により水を放出し、干からびることは想像に難くありません。調べてみたところ、塩漬け、砂糖漬けによる長期保存の原理は、浸透圧による菌類の繁殖抑制でした。無論、水面からちょっと離れたところに付着した糖類は結露により最近繁殖の条件が整うことがあり得ますので、初めに菌を殺しておくことに越したことはありません。ジャムの瓶を殺菌消毒しろというのはそういう意味でしょう。
塩漬け、砂糖漬けを長期保存に使うのはそう意味だそうです。天日干しなどで生乾き魚が長期保存に耐えるのもそうでしょうね。チーズもそうだとか。
先人は浸透圧を知らなくても存分に活用していたわけです。生活の知恵ってすごいですね。

[算] Microsoft Surface

Microsoftが自社製のタブレットPCSurfaceを発表しました。「宗教上の理由によりApple製品を買えない」私としては期待せざるを得ません。タッチベースのMetorostyleアプリケーションにも興味がありますし、一方でキーボードがないと生きていけない私としては、着脱式かつカバーにもなるキーボードの設計には感心します。出先でタイプするときにはカバーとして使っていたキーボードを活用し、ねっころがってビデオを見るときにはキーボードを外せばいいわけです。Windows 8版は従来のWindowsプログラムが動作しますので開発ツールをインストールして出先で使うことも可能です。
一方で、これでMSのOSを搭載していたメーカーの戦略は大幅な見直しを図られるという声も上がっています。たとえば笠原一輝のユビキタス情報局 Microsoft「Surface」がPCメーカーに与えた衝撃は、この製品がWindownsを囲むMicrosoftのエコシステムに重大な変化をもたらすだろうと言っています。もちろん、違う意見も見かけます。
私としては、魅力的なハードウェアがどんどん減っているPC市場にMSがしびれを切らしたかなと考えています。競争市場故に仕方ありませんが、Windows PC市場は価格競争主体であり、性能と持つ喜びが同居するような製品はわずかです。MSはこれから死活をかけて参入するタブレット市場に「人に自慢したくなる製品カテゴリ」をなんとしても作りたかったのではないかと思います。Windows RTを使ったキーボード一体型製品は2,3社から試作品が発表されていますが、Surfaceと真っ向からぶつかるようなクラスの製品は見あたりませんでした。
そろそろThnkipad x100eのシングルコア故の重さが気になってきており、来年あたりに買い換えしようかなぁなどと考えていた矢先の製品発表です。ちょうどいいので貯金を始めましょう。

編集後記

一回やってみようと言うことでとにかく書いてみました。さて、来週も続きますやら。

/* -----codeの行番号----- */