星空

6日早朝、東の空で金星と月が接近

ここ数ヶ月毎月起きますが、そろそろ金星の高度が下がっているため、今期は今月か来月あたりが見納めです。天気がよいといいのですが。 日の出前1時間くらいが見ごろ。金星と月のそばにはおとめ座の一等星スピカも見えます。

月と火星が接近

ただいま10月29日の夜です。明日、つまり30日の夜は月が火星に接近します。12月の最接近を前にして火星は-0.5等と明るいですが、月はこれまた-11.2等。明るさは1500倍以上違いますので火星がかすんでしまうかもしれません。

ランデブー

早起きして撮影。間の悪いことに今日から天気は下り坂です。焦点や露出、構図*1を探っているうちに雲は出るは、明るくなるはと散々でした。 istDS, 90mm, 1/6sec f5.6。もう少し露出を落としたほうがシャープかも。 *1:近所は電線だらけ

久々の星見

昨年暮れから半年ほど忙しく、その後くそ暑い夏のせいでずいぶん星から遠ざかっていました。今夜はいくらか見えそうなのでベランダにスカイポッドと9cmのマクストフをすえつけました。 ベガとアルタイルでアライメントをとったあと、まだ見たことのない天王…

またまた金星と月がランデブー

7月にも金星と月が接近します。図は17日19:20ごろの横浜の西の空です。月は高度を落としつつも明るい金星と接近しています。高度が低いため、視界の開けたところで見るとよいでしょう。

月と金星が接近

6月18日の夕刻、月と金星が接近します。 図はHNSKYによる6月18日19:30の関東平野から見たら西の空です。金星は-4.3等級と明るさを増しており、空が暗くなる前からはっきりと肉眼で見ることができます。帰宅時に西の空を見ると明るい天体ショーを楽しむことが…

プレセペ

早起きして星を見ました。近所の駐車場に三脚ごと望遠鏡を持っていって観望です。目に入る街灯がいくつかあるのですが、がまんがまん。 もうすぐ年が明けますが、この時間の空はもう春の星座です。 沈み行くふたご座のポルックスで最初のアライメントをとっ…

暴風一過

昨晩は忘年会でした。久々にカラオケを堪能した後、深夜帰宅。1時半頃見上げると、最近ついぞ見ないようなきれいな星が瞬いていました。 冬ですねぇ。オリオンがきれいです。

月齢14.3

時間があるときに限って曇り、晴れたと思ったら満月かぁとため息していましたが、気を取り直して写真を撮ってみました。スカイポッドを買って初めての撮影のような気がします。 MC-90L + 30mm PL コリメート法 DSC-W5 スカイポッドで追尾 シャッター速度が速…

11月はイベントが多い

今月は水星の太陽面通過や、月によるすばる食など目だったイベントがあります。 2006年11月の天文現象 水星の太陽面通過は、金星より見にくいかもしれませんが、挑戦してみると面白いかもしれません。日本では早朝ですが、NZだと昼のイベントですよぉ。双眼…

秋になって月も涼しげな色合いになってきました。いえ、純粋に気のせいです。 とにかく、久方ぶりに昼晴れて、夜晴れて、なおかつ家に望遠鏡一式があるチャンスが訪れましたので、観望がてら写真を撮りました。MC90LとDCS-W5の組み合わせです。

三脚買いました

結局Velbon Super Chaserの中古を買いました。現行品のSuper Chaser IIIではなく、初代です。ただ、ほとんど使わなかったらしく、中古と思えないくらい美品です。キャリーバックつきで送料込み4500円。安かったぁ。

中古カメラ屋

悩んでいた三脚ですが、赤道儀やポルタはあきらめてカメラ三脚にすることにしました。狙いはSuper Chaser IIIです。Velbon Super Chaser III 三脚出版社/メーカー: ベルボンメディア: Camera クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見るこのクラスはそ…

三脚どうしよう

会社の辺りは空が広く、全天の東半分を丸々見渡せます。そこで、三脚とKT-6cmを持っていって皆で眺めたところ、こいつがグッド (>_ なにせ場所が広いため、どんな姿勢でも楽に取れますし、導入も簡単です。一緒に覗いた方々も月のクレーターから木星の縞まで…

29日、プレアデス星団と月がランデブー

双眼鏡で楽しめる天体ショー。 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2006/200604/0429/index-j.shtml 関東は天気が悪く絶望的です。中国、韓国など、東アジアから南アジアあたりにお住まいの方は注目。

望遠鏡のキット

ちょっといろいろありまして、停滞していた星見に戻ってきつつあります。とはいえ、夜も用があったりして、本格的に見ることが出来るのはゴールデンウィークになりそうです。 さて、先の大人の科学の望遠鏡、作るのは楽しかったのですが、覗くと楽しくありま…

今度のおまけは望遠鏡

大人の科学マガジン Vol.11 ( ニュートンの反射望遠鏡 ) (Gakken Mook)作者: 大人の科学マガジン編集部出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2006/03/28メディア: ムック購入: 1人 クリック: 38回この商品を含むブログ (15件) を見る口径30mm反射望遠鏡!知ら…

火星のクレーター

火星のクレーターに初めて、日本人の名前がつくことになった。大阪市のプラネタリウムの名解説者として知られたアマチュア天文家の故・佐伯恒夫さん(1916〜96)にちなみ、大型クレーターの一つが「Saheki」と命名される。今年8月にある国際天…

書き忘れていましたが、id:suikan:20060108:1136739731の写真はDSC-W5を三脚に固定して撮影したものです。望遠鏡などは使用していません。

月と火星

おいしいご飯とお酒を飲んで帰りました。ひんやりといい気持ちの空気にあたりながら見上げると、月と火星が。DSC-W5、手持ちにて撮影 TpongさんとChoubeginnerさんも同じ構図で撮影されています。 http://d.hatena.ne.jp/Tpong/20051212/p3 http://d.hatena.…

火星見えます

2年前の大接近でまだ記憶に新しい火星が舞い戻ってきました。最接近は10月30日ですが、すでにだいぶ前からぎらぎらと赤い光を放っています。 夜ねる前に南の空を見てください。時間と日にちによりますが、おおむね南東から南にかけての高い空にまばゆい星を…

ジンクス通り

どうせ台風だし空なんぞ見えないだろうと思い、今日は呑みに出ました。途中、空を見上げると夕焼け雲の合間に月と金星が。 orz 天文運が悪いのはいまさらでもないや*1。 *1:私が呑んだ晩は星がきれいというジンクスがある

9月7日

7日の夕刻、西の空で月、金星、木星、スピカが一同に会するという華やかなイベントがあります。19時ごろ、低空に注目してください。金星が-4等、木星が-1等ですので、1等星のスピカは、やや目立たないかもしれません。 右の図で、月のすぐ右下にあるのがおと…

今日は金星が見ごろ

先月も書きましたが、今日の夕刻、西の空で木星と金星が寄り添っているのが見えます。今日が最も近く、このあとぐんぐんと離れていきます。 だめでした 晴れたのに-4等星を探すのに四苦八苦する横浜万歳。

9月1日に金星と木星が接近

夕刻、西の空に金星と木星が輝いています。今晩この二つの星は7度ほど離れていますが、このあとぐんぐん近づいて9月1日にはとうとう1度ほどの距離まで接近します。 1度というと、満月二つ分くらいの距離です。「なんだ、満月二つなら大きいな」と思われるか…

月を写そう(2)

月齢12の月に電光を向けてみました。シャープネスはいじらず、色情報だけ落としています。やや硬調に仕上げました。 光学3倍までズームしてもまだ画面上では小さく、Coolpix 2100では適正露出を設定できずに白飛びします。そこで露出がうまく働くようにデジ…

金星は意外にデジカメでも写る

横浜はここの所ずっと夜は曇りです。今年は5月まで花粉症で人間の体をなさず、その後は梅雨で曇り、梅雨が明けても曇り、たまに晴れると出張とかでほとんど星を見た覚えがありません。お月さんを覗いたくらいです。ま、秋冬は関東平野は晴れますからおとなし…

ペルセウス座流星群

12日27時*1頃、ペルセウス座流星群が極大を迎えます。当日は次の2点で向こう数年間望めないほどすばらしいコンディションになります。是非見ましょう。 極大が夜 月が沈んでいる つまり、光害さえなければ真っ暗の状態で極大を観測できます。実際にはペルセ…

8日夕刻の月と金星

明日夕刻は三日月と金星がすぐ近くに見えます。 2005年8月8日 月と金星、木星が接近 安い双眼鏡を持っている方に朗報です。この現象は8x25くらいのお手軽双眼鏡でも美しい光景を楽しめます。 日没は横浜で18:45ごろ。おそらく19:15ころには気持ちよく眺める…

月とすばるが接近

12日の夕刻、三日月とすばるが接近しているのを見ることが出来ます。距離が6度と書いてありますが、手を伸ばしたときに立てた親指の長さが大体6度くらいだと思えばいいでしょう。そのくらいの距離に月とすばるが収まります。 双眼鏡の場合、視野が狭いと一緒…

/* -----codeの行番号----- */